禁煙から何故か自転車にハマったオヤジです。

歯槽膿漏悪化で禁煙を決意!それから創意工夫で根性禁煙継続中!それからなぜだか自転車(MTB)の世界にハマり中です。

携帯がつながらない!

携帯、スマホがつながらないと、どう思う?

ども!今日は実際に携帯もスマホもつながらない山間部にて仕事をしております。

?じゃ、つながらないのに、どこで書いてるの?

ということになりますが、

お昼を買いに山から降りてきて、

とあるコンビニで記事を書いています。

しかも、一人てはなく二人で作業しているのですが、まったく繋がりません!

スマホも携帯も「圏外」の文字。

さあ、この文字が出る携帯スマホを持って、

どう思いますか?

別なんとも思わない?!結構平気です!

これ、別になんとも思わないです。

多分みんなそうだと思うのですが、

静かに休憩時間を過ごしています。

だって、携帯やスマホを触ることが0ですから。

オフラインのゲームでもインストールしてるなら別ですが、

ほとんどゲームはオンラインですし、

スマホでネットを見ることもできません。

なので、「触らない」という結果になります。

でも、依存している方、はそうはいきません!

僕の隣の相方も、本人は否定してますが、

絶対依存してます。

だって一緒に山を降りてこようとしてましたから、お弁当があるのに。

でも、誰も居ないのはまずいので、留守番してもらってます。

多分、電池だけがみるみる内に減っていく

スマホの画面を見ていると思います。

さらに仕事中もそわそわしてました。

これって完全にスマホ依存症やんか。

本人は決して認めませんが。

皆さんも、気をつけましょう!

※ちなみ、アンテナが一つつく「隙間」をみつけたみたいで、その隙間でゲームしてました(゚o゚;

僕がお昼の間に、探しあてたのでしょう。

ずーっとスマホを見ながら。

ちなみ、今、その隙間で編集しています。

ちなみにアンテナ一本です。 

 

過労は身近に確かにあると思う

労働に対する「対価」が合わない!

ども!絶賛過労中のnoroです。

世間では過労死についていろいろ報道されています。

僕もWワークやらしてますが、

やはり過労気味である事は間違いないと、

思っています。

そんな僕が、少し考えた事をタイトル通りに、少し書いてみたいと思います。

労働時間の超過と対価が合わない

労働時間は仕事によって様々ですが、

今はほとんどの仕事で残業を要求去れるのではないでしょうか。

関東方面では景気がよいみたいですが、

地方となると、まだまだそこまで景気がよいとは言えません。

当然人件費は大幅カットのままなので、

一人当たりの仕事量は増える一方です。

更に言えば、仕事をこなすために、

残業は当たり前になっています。

当然、サービス残業です。

対する関東方面では、僕は住んでないので推測ですが、

仕事量はあるのですが、

仕事量が有りすぎて、人材が足りない。

その上に、高騰する人件費。

当然、人件費は大幅カット。

そうなると一人当たりの仕事量増。

サービス残業当たりまえ。

こんな構図ではないでしょうか。

そうなると、労働ということ事態に、

差別化が生じている気がするのです。

労働者に対してちゃんと評価しない管理職

本来、管理職というのは、

労働という行為を効率良くし、

その労働者に対して、きちんと評価をする。

それが管理職という者だと思うのですが、

何故だか、目先の利益追求形になってしまっているような気がします。

このことは、ちゃんと長期的な考えにたたないと、仕事の先が見えなくなり、ますます、

目先の利害のみ追求する悪循環に入ってしまうと思うのです。

長期スパンで人を育てないから、また変わりを育てるようになる?

これはWワーク先にて常々思う事です。

長期で働いている人が少ないという事。

これは、いろいろな理由はあると思うのですが、辞める人が後を絶たないということ。

言い替えると、

それぐらい「魅力のない職場」という事になります。

バイトとはいえ、仕事を覚えてもらうのに、

かなりの経費がかかっているのです。

なのに、その仕事を辞めてしまうのは、

何か会社に理由があるということだと思うのです。

例えば、社員とバイトとの、

人間関係がうまく機能していない。

こんな事は普通にある話しだと思うのですが、ここがちゃんと昨日しないと、

辞めていく人か絶えないようになる。

そうすると、ずーっと手を人を育て続けるしかなくなり、本来の仕事に支障をきたすように。

すると、人が育ってないので、

残っている人で、人が育てまで「その分の仕事」をこなさないといけない。

そうなると残業や休日出勤するしかない。

それを見ている管理職は、自分の評価を恐れ、労働者に残業の申告をしないように強要する。

そして、その労働者は辞めていく。

と、まさに不のスパイラルに入るのでは?

最近特にそう思うのです。

ちょっと向日神社に寄ってみた

 

   縁起

     向日神社延喜式神名帳に記載された式内社であり、神名帳においては、
    山城国乙訓郡向神社(むこうじんじゃ)と称され、後に火雷神社(ほのいかづちじんじゃ)
    を併祭して、今日に至っています。

     この両社は、同じ向日山に鎮座されたので、向神社は上ノ社、火雷神社は下ノ社
    と呼ばれていました。

    、
      向神社の創立は、大歳神(おおとしのかみ)の御子、御歳神(みとしのかみ)
   がこの峰に登られた時これを向日山と称され、この地に永く鎮座して、御田作り
   を奨励されたのに始まります。向日山に鎮座されたことにより、御歳神を向日神
   ともうしあげることとなりました。
    火雷神社は、神武天皇大和国橿原より山城国に遷り住まれた時、神々の
   土地の故事により、向日山麓に社を建てて火雷大神(ほのいかづちのおおかみ)
   を祭られたのが創立です。

    後、養老2年(718年)社殿を改築し、新殿遷座の際、火雷大神の御妃神、
   玉依姫命(たまよりひめのみこと)を、また創立のえにしにより神武天皇
   併祭されました。

    その後、建治元年(1275年)下ノ社が荒廃したことにより上ノ社に併祭し、
   以降4柱を併祭、向日神社として今日に至っています。

    上ノ社は五穀豊穣の神として、下ノ社は祈雨、鎮火の神として朝廷の崇敬の
   特に篤い神社であったことは、古書に数多く見られます。

 

紅葉はまだまだですが綺麗です!向日神社

引用をトップにしてますが、

ということらしいです。

詳しくは、

縁起

です。

とりあえず、仕事で待ち時間ができたので、

そこから近所の

向日神社に寄ってきました。

紅葉はまだかなぁ~とは思ったのですが、

そこらへんも含めて写真をとってきました。


f:id:seesonoro:20161014123156j:image

本殿に向かう坂道です。

この周りの木々が揺れて、結構な空気感を出しています。


f:id:seesonoro:20161014123257j:image

本殿までにいろいろとありますね~


f:id:seesonoro:20161014123343j:image

脇道


f:id:seesonoro:20161014123405j:image

またまた坂道です。


f:id:seesonoro:20161014123432j:image

水飲み場、竜の口から水が出ています。


f:id:seesonoro:20161014123514j:image


f:id:seesonoro:20161014123828j:image

案内図


f:id:seesonoro:20161014123859j:image

本殿に向かって行きます


f:id:seesonoro:20161014123928j:image


f:id:seesonoro:20161014123959j:image

そして本殿。少し紅葉が色ずいてきました。


f:id:seesonoro:20161014124043j:image

別アングル


f:id:seesonoro:20161014124102j:image

狛犬のアップ


f:id:seesonoro:20161014124124j:image

昔は騎馬も走っていたらしいです。


f:id:seesonoro:20161014124231j:image


f:id:seesonoro:20161014124319j:image

ちょっとした時間で散策してきました。

ここには写してないですが、

プラネタリウムも近くの建物にあります。

あともう少し寒くならないと、

本格な紅葉は楽しめないと思いますが、

いい感じの写真が撮れるのではないでしょうか。

以上散策終了!

 

タイミングが合わん!不思議と!何なの!

世の中にはタイミングが良くない人も居る

ども!何故だが自分とタイミングが合わない人って居ますよね~

僕は本当に身近に居まして、

毎日、呆れたり、

はらたったり、

ムカついたり

しています。

精神的にも良くないです。

恐らく、本人は全く悪気はないのであろう、

その行動がいちいち僕にたいしてなのか、

突っかかりがある。

更に更に言えば、「その話し私には待ったく関係ないやん」という話しを、

それこそ一生懸命に説明してくれるのです。

しかし!何故だか私に直接関係のある話しは、何故だかチョロリと離す。

おーい!そこが大事でしょ!

と言いたい!というか、言ってます。

更に更に、例えば協力して物を持つとすると、普通なら「1-2の3!」で持ち上げますよね~

でも、ウチの場合は

「1、2の34!」という感じで持ち上げようとします!

コレでは一体どこで持ち上げるのかさっぱりわからん!

おちょくってるとしかおもえない!

何なの?新しい嫌がらせか?

と、天の邪鬼な私はそう勘ぐったり、

してしまいますよー、聞いる?社長!

本当にこの人こそ、何を考えているのか?

さっぱりわからん!

人とは視点が違うの果たしかにあるのですが、大きく違うならほうほうと考えたりすのですが、なんか微妙に違う。

少しずつだけどずれてるという。

この不思議さが、良くもあり、

悪かったりするのです。

僕は結構イラチなんで、合わないのはわかっているのですが、一応社会人なんでなんとか、合わして仕事をしています。

 

 

 

はぁ早く辞めたいです。

 

今年は不倫騒動ばかり!なんだかなー

しかし、不倫の話題が多すぎ!まさかの自分の近くでも!

ども!なんか今年は不倫の報道が多くない?

そう思う今日この頃。

なんで、そんなことを思うかというと、

うちの職場でもそういった出来事があったわけで。

といっても、昼間の仕事ではないです。

だって男しか居ないですから。

でもWワーク先は普通に女性も沢山働いています。

まぁ、多かれ少なかれあるんだろうなぁ~、

と客観的に思ってました。

でも、ホンマに近くで起こると、周りもいろいろ巻き込まれるもんで、ちょっとビックリしました。

不倫=ペナルティーはある!?

これって僕があまりにも世間知らずだったのかもしれません。

僕は男女の事だから別に関係ないわ、

と傍観してました。

でも、周りは大騒ぎにどんどん広がって行きます。

不倫の噂は社内に拡大され、女性ならではの「毛嫌い」というのでしょうか?

当事者の男女は、周りから「無視」されはじめます。

当然、職場の空気も悪くなっていき、

やがては些細なミスも多くなり、

これに頭を抱えた上司は、

当事者達をお呼びだし、

最終的には、両者が会社を辞める事態に!

なんか昔の禁煙パイポの宣伝ではないですが、やっぱりそれなりの、ペナルティーがあるんだなと思いました。

今回の事で思ったのは、すごく当たり前のことですが、「不倫した当事者」のみの問題ではすまないのが、「不倫」なんだという事でしょうか。

今年、芸能界を騒がした「不倫」という騒動へのペナルティー、このペナルティーは芸能界だけではなく、一般でもあると言う事をわかっていないとね。

 

それぞれに思いが残る運動会

お題「好きな運動会の種目」

というお題。

どれか一つというふうには、

思えなかったので、それぞれで考えていこうと思っております。

 

クラス対抗の綱引き!

僕らの世代は第二次ベビーブームと言われる時代の子供。

ですから、当然子供の人数が多い!

ということで、従来の赤、白、のみだけでなく、紫とかありました。

そんな中の対抗なんで、結構盛り上がるのですが、一つの競技が時間がかかります。

ここは見に来てる親達も大盛り上がりでしたね。

騎馬戦は上級生の目玉競技

騎馬戦は白熱しますね~

鉢巻きの奪い合いですが、喧嘩になったりしまた。

揉み合いに競り負け、泣いてしまう子供達も。

でも、以外とパワー勝負ではなくて、

俊敏な動きができるチームが強かった。

卒業生がする組み体操

 これって、今もやってるのかな?

僕らは大雨が降り出して、

そんな中やりました。

練習で出来なかったピラミッドが、

本番では成功して、感動したことは覚えてます。

親達も感動して泣いてました

ラストの大逆転!クラス対抗リレー

 やはり、最後の種目はコレでしょう!

最後の大逆転も起こりえる得点。

この競技で、上級生も下級生も盛り上がり、

なんとも言えない一体感が生まれます。

もちろん代表しかでれないですが、

ある意味、校内最速を決める競技!

ここで、走りが速い人は男女関係なくヒーローになれます。

まさにごぼう抜きで、まさかの大逆転などもありました。

 

大人になった今、あんなに盛り上がる日本独自の文化である運動会は、是非とも続けてほしいと思います。

 

私の送迎は、ばぁちゃんのお仕事

お題「おばあちゃんの思い出」

というお題のスロットですが、

僕は実際、そんなにおばあちゃんと時を同じくして、過ごしてはいません。

そんな僕の心の奥にある記憶を探ってみました。

幼稚園バスの送り迎え

僕の心の奥の奥にある思い出。

その当時は京都には住んでいなくて、

京都からとおーく離れた、田舎に住んでました。

そんな田舎町でおじいちゃんやおばあちゃんと同居。

京都に来るまでの数年間は、

一緒に暮らしていました。

そんな田舎ぐらしの僕は、

とにかく泣き虫で、いつもおばあちゃんに甘えて過ごしていたと思う。

何故なら当時は共働きで、

甘えたい盛りの僕の近くには、

夜遅くまで働く両親は居ませんでした。

そんな泣き虫の僕をおばあちゃんは、

毎日送迎バスが来るとこまで、

送り迎えしてくれてました。

朝ぐずぐずいって、我がまま放題の僕を

優しく諭してバス停まで送り、

いじられて泣きながら帰って来た僕を

バス停から家まで慰めやがら連れ帰ってくれました。

「大丈夫。ばあちゃんがいるから」

といつも言ってくれていた。

そんな、優しくばあちゃんとも、

父の仕事の都合で、京都に来てからは、

距離やいろいろな出来事が重なり、

どんどん疎遠になっていきました。

やがて、ばあちゃんの訃報を聞いたのは、

ばあちゃんが亡くなってから数年経ってからでした。

僕の心の奥にあるばあちゃんは、

いつも優しくて、

「ばあちゃんがいるから大丈夫」

と言っていたあのころのまま、

微笑んでくれてるような気がするのです。