禁煙から何故か自転車にハマったオヤジです。

歯槽膿漏悪化で禁煙を決意!それから創意工夫で根性禁煙継続中!それからなぜだか自転車(MTB)の世界にハマり中です。

ちょっと向日神社に寄ってみた

 

   縁起

     向日神社延喜式神名帳に記載された式内社であり、神名帳においては、
    山城国乙訓郡向神社(むこうじんじゃ)と称され、後に火雷神社(ほのいかづちじんじゃ)
    を併祭して、今日に至っています。

     この両社は、同じ向日山に鎮座されたので、向神社は上ノ社、火雷神社は下ノ社
    と呼ばれていました。

    、
      向神社の創立は、大歳神(おおとしのかみ)の御子、御歳神(みとしのかみ)
   がこの峰に登られた時これを向日山と称され、この地に永く鎮座して、御田作り
   を奨励されたのに始まります。向日山に鎮座されたことにより、御歳神を向日神
   ともうしあげることとなりました。
    火雷神社は、神武天皇大和国橿原より山城国に遷り住まれた時、神々の
   土地の故事により、向日山麓に社を建てて火雷大神(ほのいかづちのおおかみ)
   を祭られたのが創立です。

    後、養老2年(718年)社殿を改築し、新殿遷座の際、火雷大神の御妃神、
   玉依姫命(たまよりひめのみこと)を、また創立のえにしにより神武天皇
   併祭されました。

    その後、建治元年(1275年)下ノ社が荒廃したことにより上ノ社に併祭し、
   以降4柱を併祭、向日神社として今日に至っています。

    上ノ社は五穀豊穣の神として、下ノ社は祈雨、鎮火の神として朝廷の崇敬の
   特に篤い神社であったことは、古書に数多く見られます。

 

紅葉はまだまだですが綺麗です!向日神社

引用をトップにしてますが、

ということらしいです。

詳しくは、

縁起

です。

とりあえず、仕事で待ち時間ができたので、

そこから近所の

向日神社に寄ってきました。

紅葉はまだかなぁ~とは思ったのですが、

そこらへんも含めて写真をとってきました。


f:id:seesonoro:20161014123156j:image

本殿に向かう坂道です。

この周りの木々が揺れて、結構な空気感を出しています。


f:id:seesonoro:20161014123257j:image

本殿までにいろいろとありますね~


f:id:seesonoro:20161014123343j:image

脇道


f:id:seesonoro:20161014123405j:image

またまた坂道です。


f:id:seesonoro:20161014123432j:image

水飲み場、竜の口から水が出ています。


f:id:seesonoro:20161014123514j:image


f:id:seesonoro:20161014123828j:image

案内図


f:id:seesonoro:20161014123859j:image

本殿に向かって行きます


f:id:seesonoro:20161014123928j:image


f:id:seesonoro:20161014123959j:image

そして本殿。少し紅葉が色ずいてきました。


f:id:seesonoro:20161014124043j:image

別アングル


f:id:seesonoro:20161014124102j:image

狛犬のアップ


f:id:seesonoro:20161014124124j:image

昔は騎馬も走っていたらしいです。


f:id:seesonoro:20161014124231j:image


f:id:seesonoro:20161014124319j:image

ちょっとした時間で散策してきました。

ここには写してないですが、

プラネタリウムも近くの建物にあります。

あともう少し寒くならないと、

本格な紅葉は楽しめないと思いますが、

いい感じの写真が撮れるのではないでしょうか。

以上散策終了!